3月22日(金)公開の映画『ブラック・グランズマン』
アカデミー賞を受賞しただけに気になっている人はたくさんいるでしょう!!
今回は、『ブラック・クランズマン』の注目ポイントをまとめてみました!
- 注目ポイント①:アカデミー賞脚色賞受賞
- 注目ポイント②:あらすじ
- 注目ポイント③:予想のできない(実話)
- 注目ポイント④:出演者
- 注目ポイント⑤:主演のジョン・デヴィッド・ワシントンはデンゼル・ワシントンの息子
- 注目ポイント⑥:『スター・ウォーズ』のカイロ・レン
- 注目ポイント⑦:監督はスパイク・リー
注目ポイント①:受賞経験アカデミー賞脚本賞受賞
この作品は今の時点で数々の賞にノミネートまたは受賞しています!
- 第71回カンヌ映画祭グランプリ受賞
- 第76回ゴールデン・グローブ賞 ノミネート
- 第91回アカデミー賞 脚本賞受賞
すでにこれだけの活躍をしているだけに注目しないわけがない!!
注目ポイント②:あらすじ
二人の刑事が挑むのは、史上最も不可能な潜入捜査。
1970年代半ば、アメリカ・コロラド州コロラドスプリングスの警察署でロン・ストールワース(ジョン・デヴィッド・ワシントン)は初の黒人刑事として採用される。署内の白人刑事から冷遇されるも捜査に燃えるロンは、情報部に配属されると、新聞広告に掲載されていた過激な白人至上主義団体KKK<クー・クラックス・クラン>のメンバー募集に電話をかけた。自ら黒人でありながら電話で徹底的に黒人差別発言を繰り返し、入会の面接まで進んでしまう。騒然とする所内の一同が思うことはひとつ。 KKKに黒人がどうやって会うんだ?そこで同僚の白人刑事フリップ・ジマーマン(アダム・ドライバー)に白羽の矢が立つ。電話はロン、KKKとの直接対面はフリップが担当し、二人で一人の人物を演じることに。任務は過激派団体KKKの内部調査と行動を見張ること。果たして、型破りな刑事コンビは大胆不敵な潜入捜査を成し遂げることができるのか―!?(公式サイト)
注目ポイント③:予想のできない(実話)
今作は過激な白人至上主義団体であるKKK(クー・クラックス・クラン)に黒人が潜入するというどんな映画になるのか全く予想ができない作品です!
さらに今作は実話というところがまた衝撃!!
設定が予想外であり、結末がすごく気になる作品です!2人の潜入捜査の先には何が待ち受けているのでしょうか!!
原作を読みたいかたはこちらから!
注目ポイント④:出演者
- ロン・ストールワールス→ジョン・デヴィッド・ワシントン
- フリップ・ジマーマン→アダム・ドライバー
- デビッド・デューク→トファー・グレイス
- クワメ・トゥーレ→コーリー・ホーキンズ
- ウォルター・ブリーチウェイ→ライアン・エッゴールド
- パトリス・デュマス→ローラ・ハリアー
- フェリックス→ヤスペル・ペーコネン
- コニー→アシュリー・アトキンソン
- アイヴァンホー→ポール・ウォルター・ハウザー
注目ポイント⑤:主演のジョン・デヴィッド・ワシントンはデンゼル・ワシントンの息子
なんと今回の主演を務めるジョン・デヴィッド・ワシントンは、アカデミー賞主演男優賞受賞俳優のデンゼル・ワシントンの息子!!
さらにはプロのアメフト選手として活躍もしていました!!
デンゼル・ワシントンは最近『イコライザー2』が公開され、激しいアクションも披露したバリバリの現役です!!
そんなデンゼル・ワシントンの息子ジョン・デヴィッド・ワシントンがアカデミー賞脚色賞受賞作品で主演を務めているだけに注目です!!
いつか親子ダブル主演の映画を劇場で観てみたい!!今後の活躍にも期待です!!
注目ポイント⑥:『スター・ウォーズ』のカイロ・レン
相棒のフリップ・ジマーマン演じるアダム・ドライバーは、『スターウォーズ:エピソード7』以降から主要キャラであるカイロ・レンとして活躍しています!!
世界に名を広めた彼の新作映画がアカデミー賞受賞作だけに、今作は彼の演技も見どころです。
カイロ・レンとしては、ダークサイドに苦悩する模様を演じているが、今作では潜入捜査官!
カイロ・レンの時との設定の違いからまた新しいアダム・ドライバーを観ることができそうです!!今後の活躍にも期待!!
注目ポイント⑦:監督はスパイク・リー
『オールド・ボーイ』や『マルコムx』で監督を務めたスパイク・リー!!
『オールド・ボーイ』では、予想外な展開で人々を驚かせる演出を披露しているだけに今作でもどんな映画になっているのか楽しみです!!
さらに『マルコムx』では、デンゼル・ワシントンが主役を演じており、端役で息子のジョン・デヴィッド・ワシントンも登場していたようだ!!
さらには現在、ニューヨーク大学、コロンビア大学、ハーバード大学で教授として映画の授業を行っていいます!!
監督とキャスティングの相性がいいだけに今作も期待です!!
今回はこれで失礼します!!記事を読んでくださりありがとうございます!!
よろしければTwitterもやっているのでフォローお願いします!!読者登録も!!
では!!さらば!!!