MYPROTEIN
おすすめの味

GronG
おすすめの味

ULTORA
おすすめの味

ON
おすすめの味

Pick up!

筋トレ・サプリ

 
マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】

マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】

2021/04/16
 
【GronG/グロング】スタンダードとベーシックの違いは?【おすすめが決定】

【GronG/グロング】スタンダードとベーシックの違いは?【おすすめが決定】

2022/06/15
 
【1番おすすめのホエイプロテインが決定】勝手に点数評価して比較しました

【1番おすすめのホエイプロテインが決定】勝手に点数評価して比較しました

2021/05/15

働き方

 
社会人の「つまらない」を抜け出す方法を解説【行動の意味を考える】

社会人の「つまらない」を抜け出す方法を解説【行動の意味を考える】

2022/02/18
 
【徹底解剖】テックアカデミーのフロントエンドコースの情報まとめ

【徹底解剖】テックアカデミーのフロントエンドコースの情報まとめ

2022/10/19
 
【初心者必見】VBAで業務効率化を実現するまでのロードマップ【6つの手順で実現】

VBAで業務効率化を実現するまでのロードマップ【6つの手順で実現】

2021/04/13

エンタメ

 
【徹底解剖】アローバースを理解するための完全ガイド【見どころをまとめました】

アローバースを理解するための完全ガイド【見どころをまとめました】

2021/04/26
 
【トム・ハーディ】おすすめ映画5作品

【トム・ハーディ】おすすめ映画5作品

2019/03/09
 
【どんな役でもこなす俳優マーク・ウォールバーグ】おすすめ映画17選

【どんな役でもこなす俳優マーク・ウォールバーグ】おすすめ映画17選

2020/03/22

コラム

 
【入院前に必ず読んでください】病室での生活を快適にする便利グッズを紹介【体験談あり】

病室での生活を快適にする便利グッズを紹介【体験談あり】

2021/05/24
 
入院時におすすめのWi-Fiレンタルサービスを紹介

入院時におすすめのWi-Fiレンタルサービスを紹介

2021/07/20
 
【健康に良いおすすめの入浴剤は?】入浴剤を悩みに沿ったおすすめ10選

【健康に良いおすすめの入浴剤は?】入浴剤を悩みに沿ったおすすめ10選

2020/03/16

新着&プロフィール

【勝ち組】腕時計のレンタルサービスを活用してオシャレを極めよう

f:id:tainers:20200311204822j:plain

『腕時計を買おうと思っているが、どこのブランドにしようかな...』

 

実際に買おうと思っても、価格も高く選ぶのに苦労しますよね。苦労しない人がいるとすればそれはお金持ちの人に違いない。

 

しかし今は、腕時計を気軽に選ぶことができる時代になりました。その理由は、腕時計は買うものでもあり、レンタルするものにもなったことです。

 

腕時計のレンタルとはつまり、動画配信でお馴染みのサブスクリプション型(定額制)サービスの腕時計版です。

 

車のサブスクリプションもあるだけに、何でも可能にしてくれますね。正直、こだわりがあって、コレクションしたいという人以外には、とても有益なサービスだと思います。

 

この記事では、腕時計のレンタルがどれだけ有益かということを書いていますが、気になる方は一度利用してみるのが手っ取り早いです。下記を画像からサービスサイトをご確認ください。

 ではどれだけ、腕時計のレンタルサービスが有益なのかということを購入した場合とレンタルした場合とで比較してみようと思うのですが、その前にサービスの特徴や料金携帯に触れておきます。

 

『KARITOKE』のサービス内容

Webで自分の好みの商品を選んで郵送してもらい、期間内に郵送で返却するというのが流れです。※発送範囲は全国

 

また、Webでのサービスではあるものの、リアル店舗も構えているので、実物を見てから決めることも可能。現在あるリアル店舗は下記の2店舗となります。

  • 有楽町マルイ
  • 新宿マルイ
  • 難波マルイ

東京と大阪に1店舗ずつですが、今後リアル店舗を増やしていく意向のようです。Webだけでなくリアル店舗があるだけで信頼性は高い

 

東京や大阪在住でない人にとっても不便の内容に、AR機能を駆使して画面越しに実際試着することが可能となっており、サービス内容はとても充実。

f:id:tainers:20200311233639j:plain

気になる方はこちら をクリック 

 

下記の画像のように様々な特集を行っているので、シチュエーションにあった時計を選んでくれるので、種類選びにも困りません。時計っていくつも簡単に買えないからなかなかシチュエーションに合わせて時計を買うのが難しかったので、とてもありがたい。

 

傷なども負担してくれるため、借り物ではありますが、ある程度は気を付ければ気兼ねなく利用できます。(まあ、腕時計を荒く扱う人はあまりいないでしょうが...)

『KARITOKE』の料金

商品は、ROLEX、OMEGAなど数多くのブランドがそろっており、ランクに応じて月額金額が異なります。ちなみに、料金は下記の4パターンです。

  • カジュアルプラン → 月額3,980円(税抜)
  • スタンダードプラン → 月額6,800円(税抜)
  • プレミアムプラン → 月額9,800円(税抜)
  • エグゼクティブプラン → 月額19,800円(税抜)

とりあえずサービスの内容な利用金額について触れましたが、次は購入した場合と比較してみましょう。さらに詳しい利用方法を確認したい方は、こちら からご確認ください。

購入時との比較

例えば、TAG HEUERの腕時計を購入するとしましょう。安くても20万円近くする高級ブランド。こんな大きな買い物は一生で何度できるかわからないですよね。

 

ですが、HPの商品一覧を見るとわかるのですが、スタンダードコース(月額6,800円)にはTAG HEUERの時計もあるのです。

 

この説明だけでもどれだけ有益なサービスであるのかがわかりますよね。超お得です。月額6,800円でも1年でも81,600円(税抜)です。

 

2年分の金額で比べてもよりも安い。しかもその期間複数のブランドの時計も身に着けることができる。レンタルの方が購入よりも断然コスパが良いのが事実です

まとめ:レンタルの利点

ここまでで腕時計レンタルの利点をまとめておくと下記のようになります。

  • 高級腕時計を複数身に着けることができる
  • 結婚式などシチュエーションによって使い分けられる
  • リアル店舗やARで試着できる

気になった方はぜひ一度サービスを利用してみることをおすすめします。

\『KARITOKE』を利用する!/

KARITOKE

 

最近、車のサブスクリプションも含めて面白いサービスがどんどん世に出てきているので、うれしいですね。今後もたくさんのサービスが登場することに期待!!

 

これにて終了します。ブログを読んでいただきありがとうございました!!