プロテインでできるだけ多くのタンパク質を摂取したい。マイプロテイン(MYPROTEIN)の商品にはタンパク質量が高い商品が多いけどおすすめなのかな。
こういった疑問に答えます。
さっそく結論です。
マイプロテインの商品はタンパク質量で選ぶ必要はないです。全体的にコスパが良いので値段で選んでも十分にタンパク質を摂取することができます。
高タンパクの商品が良くないわけではないですが、損をする可能性もあるのでそのあたりについて詳しく解説していきます。
本記事の内容
- マイプロテインはタンパク質量で選ばない方が良い
- 割引を活用して高品質商品を購入しよう
私も良くマイプロテインを利用していますが、他のメーカーと比べて圧倒的にコスパが良いです。
マイプロテインは常にセールを開催していることから、半額よりも安い値段での購入が可能です。
セール内容はよく変わりますので、購入が初めての方はHPを常にチェックすることがおすすめです。
初めて購入される人は、新規登録時に紹介コード欄に「MIIG-R2」を入力すると、2回目購入時に1,500円OFFとなるクーポンがもらえます。
では、本題に戻ります。
マイプロテインはタンパク質量で選ばない方が良い
プロテインに含まれるタンパク質量は、どのメーカーでも大体20~25kg程度です。
25kgあれば高タンパク質と言って良いです。
ただ、マイプロテインには1食当たりで38kgのタンパク質を含む『Impact ダイエット ホエイプロテイン』という商品があります。
Impact ダイエットホエイプロテイン
余分な炭水化物をカットし、1食あたりタンパク質を38g含有。体重管理に効果的な成分も配合。しっかりとタンパク質を摂取しながら目標を達成しましょう!
成分表
エネルギー | 220kcal |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 6.0g |
タンパク質 | 38g |
食物繊維 | 5.2g |
グルタミン | 1.14g |
一見、成分を見るとタンパク質も多く取れてお得な感じがします。
ただ、ここで確認しておくべきポイントが値段です。
1食当たりの値段を見ると割高である
例えば、マイプロテインの中で最も売れている商品である『Impact ホエイプロテイン』と比較してみます。
Impact ホエイプロテイン
1食あたりタンパク質を21g含有。毎日のタンパク質摂取に最高品質のプロテインをどうぞ。乳牛の乳から必要な成分を精製蒸留した後に乾燥。100%天然由来の商品です。
シリーズ名 | サイズ | タンパク質 | 値段 | 食数 | 1食当たりの値段 |
Impact ホエイプロテイン | 5kg | 21g | 14,690円 | 200食 | 73.45円 |
Impact ダイエットホエイプロテイン | 5kg | 38g | 13,790円 | 83食 | 166.1円 |
上記の表を見ていただくとわかりますが、『Imapct ダイエットプロテイン』の1食当たりの値段は、『Impact ホエイプロテイン』の2倍以上です。
『Impact ホエイプロテイン』を2杯飲んだ場合、摂取できるタンパク質量は42gかつ値段は146.9円です。『Impact ダイエットホエイプロテイン』を1杯飲むよりもお得です。
もちろん、『Impact ダイエットプロテイン』は食物繊維が5.2gと多く含まれているというメリットもあります。
ただ、筋トレをする目的として筋肉を大きくしたという人は、『Impact ホエイプロテイン』の方が圧倒的にコスパが良いということになります。
Impact ホエイプロテイン
1食あたりタンパク質を21g含有。毎日のタンパク質摂取に最高品質のプロテインをどうぞ。乳牛の乳から必要な成分を精製蒸留した後に乾燥。100%天然由来の商品です。
割引を活用して高品質商品を購入しよう
最初にも書きましたが、マイプロテインはほぼ常にセールを行っています。
場合によっては半額以上にもなり、とてもお得です。
また、商品によってはセール関係なく小売価格の半額程度で販売されることもあります。
『THE ホエイ』を安く手に入れよう
THE ホエイ
マイプロテイン独自のプロテインブレンド。厳選した素材を高性能なろ過システムにかけ、強いカラダづくりや維持に特化して開発しました。
『THE ホエイ』はマイプロテインの中でもプロシリーズと呼ばれる高品質な商品群の一つです。
『THE ホエイ』は『Impact ホエイプロテイン』と比べても品質が高く、味も美味しく作られています。2商品を比較した表は以下です。
シリーズ名 | サイズ | 製法 | 値段 | 食数 | 1食当たり値段 | エネルギー | 脂質 | 炭水化物 | タンパク質 | BCAA | グルタミン |
THE ホエイ | 3kg | WPI | 14,090円 | 100食 | 約140.9円 | 112kcal | 0.55g | 1.8g | 25g | 6.5g | 5g |
Impactホエイプロテイン | 5kg | WPC | 14,690円 | 200食 | 約73.5円 | 103kcal | 1.9g | 1.0g | 21g | 4.5g |
タンパク質量も多く、アミノ酸も豊富かつ体内への吸収面も考慮したプロテインです。
正直、『Impact ホエイプロテイン』も美味しいですが、『THE ホエイ』の方が圧倒的です。
以下から『THE ホエイ』の価格を確認できるので、今の割引額を確認してみましょう。
THE ホエイ
マイプロテイン独自のプロテインブレンド。厳選した素材を高性能なろ過システムにかけ、強いカラダづくりや維持に特化して開発しました。
以下の記事で、『THE ホエイ』と他のプロテインを比較しています。ぜひ参考にしてください。
マイプロテインの『THE ホエイ』は何が違う?【違いは3つです】
この記事では、マイプロテイン(MYPROTEIN)の『THE ホエイ』が他のシリーズと何が違うのかを成分、値段の面から比較分析しています。『THE ホエイ』に興味がある人は、この記事をぜひ参考にしてみてください。
『Impact ホエイプロテイン』でも十分な成分ですので、この商品を半額以上で購入して費用をできるだけ抑えるという方法もおすすめです。
何度も書いた通り、マイプロテインは常に何かしらのセールを行っています。
タイムセールなどを行っていることもあるので、以下から今のセール状況を確認しましょう。
初めて購入される人は、新規登録時に紹介コード欄に「MIIG-R2」を入力すると、2回目購入時に1,500円OFFとなるクーポンがもらえます。
以上でこの記事は終了です。皆さんが安くサプリメントを購入できることを祈っております。
関連記事
マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】
この記事では、マイプロテイン(MYPROTEIN)について少しでも興味を持っている人に対してどういうブランドなのかを解説しています。マイプロテインがおすすめな理由として7つの特徴をまとめています。ぜひご覧ください。