当サイトは各記事にプロモーションが含まれています

MYPROTEIN
おすすめの味

GronG
おすすめの味

ULTORA
おすすめの味

ON
おすすめの味

Pick up!

筋トレ・サプリ

 
マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】

マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】

2021/04/16
 
【GronG/グロング】スタンダードとベーシックの違いは?【おすすめが決定】

【GronG/グロング】スタンダードとベーシックの違いは?【おすすめが決定】

2022/06/15
 
【1番おすすめのホエイプロテインが決定】勝手に点数評価して比較しました

【1番おすすめのホエイプロテインが決定】勝手に点数評価して比較しました

2021/05/15

働き方

 
社会人の「つまらない」を抜け出す方法を解説【行動の意味を考える】

社会人の「つまらない」を抜け出す方法を解説【行動の意味を考える】

2022/02/18
 
【徹底解剖】テックアカデミーのフロントエンドコースの情報まとめ

【徹底解剖】テックアカデミーのフロントエンドコースの情報まとめ

2022/10/19
 
【初心者必見】VBAで業務効率化を実現するまでのロードマップ【6つの手順で実現】

VBAで業務効率化を実現するまでのロードマップ【6つの手順で実現】

2021/04/13

エンタメ

 
【徹底解剖】アローバースを理解するための完全ガイド【見どころをまとめました】

アローバースを理解するための完全ガイド【見どころをまとめました】

2021/04/26
 
【トム・ハーディ】おすすめ映画5作品

【トム・ハーディ】おすすめ映画5作品

2019/03/09
 
【どんな役でもこなす俳優マーク・ウォールバーグ】おすすめ映画17選

【どんな役でもこなす俳優マーク・ウォールバーグ】おすすめ映画17選

2020/03/22

コラム

 
【入院前に必ず読んでください】病室での生活を快適にする便利グッズを紹介【体験談あり】

病室での生活を快適にする便利グッズを紹介【体験談あり】

2021/05/24
 
入院時におすすめのWi-Fiレンタルサービスを紹介

入院時におすすめのWi-Fiレンタルサービスを紹介

2021/07/20
 
【健康に良いおすすめの入浴剤は?】入浴剤を悩みに沿ったおすすめ10選

【健康に良いおすすめの入浴剤は?】入浴剤を悩みに沿ったおすすめ10選

2020/03/16

新着&プロフィール

【副業を目指す人必見】TechAcademy(テックアカデミー)で副業スキルが身につくおすすめコースを紹介

【副業を目指す人必見】TechAcademy(テックアカデミー)で副業スキルが身につくおすすめコースを紹介

この記事では、TechAcademyで副業スキルを身につけることができるおすすめのコースを紹介しています。

 

おすすめを紹介するにあたって、信ぴょう性を出すために筆者のTechAcademyの受講状況をお伝えしておきましょう。筆者はこれまでに16コースを受講しています。

 

16コースも受講するとお金がすごくかかってしまうのでは?と思っている方がいるかと思いますが、テックアカデミーには安くたくさんのコースを受講する方法があります。詳細は以下の記事をご覧ください。

 

目次

テックアカデミーを受講すると副業スキルが身につく?

テックアカデミーを受講すると副業スキルが身につく?

まず、初めにテックアカデミーで副業ができるようになるかという疑問ですが、結論から言うと可能です。

 

ただし、本人の努力次第であることは当然です。また、副業を目指すにはコース選びが重要となってきます。

 

テックアカデミーはプログラミングスクールですが、とても広い分野のスキルを身につけることができます。例えば、Webマーケティング、動画クリエイター、Shopify等。

 

正直、一般的に言われているRubyやPython等のプログラミングを未経験ながら学んでも、副業をすることは難しいです。(PHPを除く)理由として以下のようなものがあります。

  • 個人ではなくチームで扱うことが多い。
  • 個人への案件が少ない。
  • スキルの幅が広すぎる。

 

活用する場面として、規模が大きく個人ではなくチームで業務を進めるため、副業としては不向きです。そのため、案件数がWordPressやExcelマクロ等に比べると少ないです。

 

ただ、Webスクレイピング案件でPythonを活用することはできます。ですが、どのプログラミングスクールでもスクレイピングはカリキュラムには入っていないかと思われます。(Webスクレイピングとは、ネット上のデータを抽出することです。)

 

また、スクレイピングもそうですが、機械学習であったり、スキルの幅がとても広いため、副業で扱う程度のスキルとしては難易度が高くなってしまいます。

副業をするには何が必要なのか?

副業するにあたって、何が必要となるのか?これがわかっていないと、勉強をしても収入につながらないです。

 

副業での収入を目指すためには、以下が必要となります。

  • スキル
  • ポートフォリオ(実績)
  • 案件獲得に関する知識

 

これはフリーランスを目指すとしても最低限必要となるものとなります。コースを選択する場合は、上記の3つを意識して選択することが大事です。

 

副業スキルが身につくコースとは?

副業スキルが身につくコースとは?

テックアカデミーでは副業ができるようになることに特化したコースがあるところが強みの一つでもあり、いくつかおすすめのコースがあります。

 

Web制作副業コース

「Web制作副業コース」が一番のおすすめです。

 

このコースは、Web制作に関するプログラミングや、Webデザインと内容が幅広く、一番のポイントとしては、実案件への取り組みがカリキュラムに入っている所です。

 

受講が終了したときには、副業で必要な3つが身についているでしょう。

Web制作副業コースは以下の人に特におすすめ

  • Webデザインを学びたい人
  • Web制作(プログラミング)を学びたい人
  • 仕事の獲得方法を学びたい人

 

動画広告クリエイターコース

まず、動画広告に関する業界についてお話します。私は本業で様々な業種の企業に取材を行っています。中でもIT人材のニーズを伺った際に、Web広告のプランナーやクリエイターの人材が不足しているという情報を聞いたことがあります。(※2021年2月頃の情報です。)

 

そんな中、テックアカデミーの動画広告クリエイターコースでは、プロの指導を受けながら、実案件を進めることができます。そのため、未経験で始めたとしても、実務経験を積むことができるということです。

 

基本的に、副業スキルとして最も重要視されることが実務経験となります。それらを経験することができるということは、とても貴重なことです。

 

副業の内容を特に考えていない人は、このコースを受講することをお勧めします。

動画広告クリエイターコースは以下の人に特におすすめ

  • 動画広告の制作方法を学びたい人
  • 動画編集を学びたい人
  • 仕事の獲得方法を学びたい人

 

WordPressコース

次におすすめが、WoedPressコースです。WordPressは簡単にHPなどのWebサイトを構築することができるCMSというものです。

 

WordPressが副業に向いている理由は、案件数が多いところにあります。また、一人でWebサイトを構築することができるため、副業として向いています。

 

テックアカデミーでは受講期間内であればクラウドワークス(様々な案件が掲載されているサイト)でのWordPress案件のサポートもしてくれます。

 

案件のサポートとは、受注方法の指導などではなく、プログラムに関するアドバイスになります。ただ、案件を進める上でわからないことを質問しながら進めることができれば、一人でも安心して経験を積むことができますね。

 

WordPressコースは以下の人に特におすすめ

  • WordPressのカスタマイズ方法を学びたい人
  • Webサイト制作を学びたい人
  • 仕事の獲得方法を学びたい人

 

以上、副業スキルを身につけるためのおすすめコースの紹介でした。オンラインでの受講や、カリキュラムの進め方が気になる人も含め、各コースを受講するにあたって、自分に合うスクールなのかどうかを予め確かめておいた方が良いです。

 

テックアカデミーでは無料体験で簡単なカリキュラムや、課題、メンタリングを経験することができます。ぜひ一度受講してみてください。

無料体験は以下の人に特におすすめ

  • オンラインを体験したい人
  • メンタリングを体験したい人
  • 受講に関する相談をしたい人

 

関連記事

フリーランスを目指すことも含め、プログラミングスクールを受講する人のニーズは以下の4つあると思います。

  • 副業を目指す人
  • フリーランスを目指す人
  • 転職を目指す人
  • 現職に活かしたい人

 

以下の記事では、上記のニーズに合ったおすすめのコースを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

 

以下の記事では、テックアカデミーの受講料をできる限り安く抑えたいと思っている人に向けて書いています。実体験も含みますので、ぜひご覧ください。

 

以下、フロントエンドコースを受講した感想を記事にしています。興味がある方はぜひご覧ください。