【搭乗記】JALのクラスJに当日アップグレード!【普通席との違いや料金は?】

【搭乗記】JALのクラスJに当日アップグレード!【普通席との違いや料金は?】

 

JALのクラスJに普通席から当日アップグレードをして乗ってみたので、その搭乗記について書いていきます。

 

クラスJと普通席との違いや、当日アップグレードのメリットなどについて深堀していくので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 本記事の内容

 

この記事の著者
猫のアイコン

ポイ活ブロガー

コタロウ

  •  TikTokライト200名を以上招待

  •  ポイ活で年10万円以上稼ぐ

  •  ポイ活のお得な情報発信中

 

 参考:TikTokライト新規登録でポイント大量GET!

TikTokライトの新規キャンペーン用リンクの「参加する」からインストール、新規登録で即500円以上がもらえます!10日連続チェックインなどタスクをこなすとさらに1300円以上も!

 

このキャンペーンはいつ終了するかわからないので、早いうちにお小遣いを稼ごう!

 

 

それでは本題に入っていきます。

 

 

クラスJとは?

JAL クラスJ

 

クラスJとはJALの国内線の3つある座席クラスのうちの1つです。

 

JALの国内線には普通席、クラスJ、ファーストクラスとあり、クラスJは真ん中のクラスとなります。

 

今回搭乗した路線

 

今回は羽田-伊丹間のB787-9の飛行機に乗りました。

 

JAL クラスJ 搭乗機体

 

クラスJはどんな座席だった?

 

まず気になる座席についてですが、率直な感想を言うと、とても広くて快適でした。

 

JAL クラスJ 座席

 

リクライニングも結構下げることができて、フットレストもついています。

 

私は身長が172cm程度ですが、十分に足を伸ばすことができました。

 

JAL クラスJ 座席 リクライニング

 

さらに、一番良かったのが横幅です。

 

私はラグビーもやっていた経験もあり肩幅が結構あり、普通席だと肩身が狭く感じるのですが、クラスJは全くストレスがなかったです。

 

JAL クラスJ 座席 横幅

 

それもそのはずで、結構大きい肘置きが両端についているのです。

 

3人席の真ん中でしたが、隣が全然気になりませんでした。

 

到着した時に全く疲れを感じなかったので、もう普通席には乗れないですね。

 

クラスJに食事の提供はあった?

 

クラスJに食事はありませんでした。

 

国内線での食事の提供があるのはファーストクラスのみのようです。いつか国内線ファーストクラスにも乗ってみたいところです。

 

クラスJの飲み物は普通席と違う?

 

飲み物のメニューは普通席と同じでしたが、おかわりができてコーラは缶で提供されました。

 

JAL クラスJ 飲み物 缶で提供

 

ただ、クラスJは普通席よりも座席数が少ないため、ドリンクの提供が早かったです。

 

羽田-伊丹間は飛行時間が1時間程度なので、ドリンクの提供が最後まで行き届かなかったり遅いいこともあるので、すぐもらえるのは嬉しかったです。

 

しかも、ドリンクは1回限りではなく、おかわりもできたことは普通席とは違うなと感じました。

 

クラスJは優先搭乗できる?

 

クラスJであっても優先搭乗はできなかったです。JAL国内線の優先搭乗はファーストクラスかJGC会員のみのようです。

 

ただ、クラスJは座席が前方であり、飛行機から降りるのは普通席よりも早くてありがたいです。

 

クラスJはラウンジ利用できる?

 

クラスJではJALのサクララウンジ利用はできませんでした。

 

サクララウンジもファーストクラスかJGC会員であるか、クレカ特典などでしか利用はできないようです。

 

当日アップグレードの料金は?

 

クラスJは2,200円で当日アップグレードができました。

 

当日アップグレードは空きがあれば搭乗の3時間前からJALアプリの搭乗券のQRが表示されている画面か搭乗口近くの窓口で申し込みができます。

 

3時間前の時点では10席以上空いてましたが、2時間前時点では全て埋まっていたので、アップグレードしたい人は多そうです。

 

アプリであれば、座席指定もクレジットカードでの支払いもできるので超簡単です。

 

普通席をセールで購入しておけば超お得

 

今回はブラックフライデーの国内線セールで普通席を6,600円で購入していたため、アップグレード分の料金を合わせて8,800円で購入できました。

 

通常、羽田-伊丹間は普通席でも10,000円以上かかるため、国内線セールと当日アップグレードを利用すれば、クラスJを普通席よりも安く乗ることができます。

 

ちなみに普通席からファーストクラスへのアップグレードは追加で11,000円の支払いだったので、もし、次JALに乗る機会があれば、試してみたいところです!

 

まとめ:クラスJのメリットと普通席との違い

 

個人的には、2,200円でストレスを感じずに飛行機に乗れるのであれば超コスパが良いと感じました。

 

いつも、せっかくリフレッシュのための旅行なのに行きも帰りも飛行機で疲れてしまっているなと感じていたので、ストレスは本当に避けたいところです。

 

もし、どれだけ疲れてでも安く抑えることが優先というのでなければクラスJはとてもおすすめです!

 

 クラスJのメリットと普通席との違い

  • 座席が広くとても快適
  • ドリンクの提供が早くおかわりもできる
  • 席が前方のため、飛行機から早く降りれる

 

ちなみにクラスJと普通席の変わらない点もまとめておくと以下の通りです。

  • 食事の提供はない
  • ラウンジに入る権利はない
  • 優先搭乗はできない

 

以上、当日アップグレードでのクラスJの搭乗記でした。ぜひ、クラスJが気になる方は試してみてください!

 

旅行にたくさん行くためにはポイ活をしよう!

 

ポイ活でポイントやマイルをたくさん貯めることができれば、より旅行に行きやすくなります。

 

参考として、ポイントやマイルが貯まりやすいおすすめのポイ活とキャンペーンを紹介していきます。

 

参考①:TikTokライト新規キャンペーン

参加するボタン

 

TikTokライトをこれから始める人は以下の新規キャンペーンに参加すると登録で即500円以上とタスククリアで1,300円以上がGETできます。

 

 TikTokライト新規キャンペーン参加手順

  • 招待リンクの「参加する」からインストール
  • インストール日に新規登録
  • 「報酬を受け取る」ウィジットをタップ
  • 登録日から10日連続で「チェックイン」をクリック

 

 

インストールしてから登録までに時間が経ちすぎると上手く報酬がもらえないこともあるので、タスク開始までは一気に進めてしまいましょう!

 

このキャンペーンはいつ終了するかわからないので、早いうちにお小遣いを稼ごう!

 

 合わせて読みたい

 

参考②:今すぐ250円分のポイントをもらう方法!

ポイントサイトのポイントインカム

 

当ブログの紹介リンク経由でポイントインカムに登録するとすぐに250円分のもらえるキャンペーンが実施中です!(通常は100円)

 

ポイントインカムには、JALマイレージバンクの案件もあり、アプリをインストールするだけで100円以上の報酬がGETできます。

 

また、簡単な条件達成でAmazonギフト1,000円が追加でもらえるキャンペーンなども同時に実施することがあるので、紹介リンクから詳細を確認してみてください。

 

\今すぐ250円GET!!/

ポイントインカム
紹介リンク

 

この記事が少しでもお役に立てていれば、今後の励みにもなるので、はてなブックマークやブログ村のタップお願いします!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 参考:おすすめポイ活アプリ

アプリ 紹介特典 ポイント 貯め方
TikTokライト ◆紹介コード こちらから登録し
10日連続でチェックイン
◆特典 5,000pt(5,000円)
Ponta,PayPay,
d,楽天など
動画視聴,
いいねなど
ポイント
インカム
◆紹介コード rbf882789718
またはこちらから登録
◆特典 登録で2,000pt(200円)
今月中のポイント交換申請で
さらに1,100円
Ponta,PayPay,
d,楽天など
ショッピング,
サービス,ゲーム,
歩数など
トリマ ◆紹介コード 6U-1oBodC
◆特典 5,000マイル
Ponta,PayPay,
d,楽天など
歩数,移動,
アンケート,ゲームなど
クラシル
リワード
◆紹介コード CN-1SP7M
◆特典 5,000コイン
PayPay,d,
楽天,Pontaなど
歩数,移動,
アンケート,レシートなど
ECナビ ◆紹介コード こちらから登録
◆特典 1,500pts(150円分)と
ポイント交換で
Amazonギフト1,000円
PayPay,d,
楽天,Pontaなど
アンケート,
ショッピング,サービス,
ゲームなど

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ポイ活おすすめ記事