文字を入力するだけでポイ活ができる「ニンジャマイルズ」はPayPay含め多くのポイントに交換することができます。
この記事では、「ニンジャマイルズ」のポイントの交換先の一覧と交換方法、PayPayの交換に関する注意点、おすすめの交換先を徹底解説していきます。
それでは本題に入っていきます。
ニンジャマイルズとは?
ニンジャマイルズはスマホでの普段の文字入力がポイントになる画期的なポイ活アプリです。PayPay含め様々なポイントに交換することができ、今注目を集めています。
- アプリ名:ニンジャマイルズ
- 対応OS:iOS
- 価格:無料
- ジャンル:文字入力でポイ活
- 販売元:Sango technologies Inc.
アプリ起動後に招待コードIN7BDH7QMX入力で5,000マイル獲得!ぜひご活用ください!
ポイント交換先と交換単位
- 銀行振込:120,000マイル → 1,000円
- Amazonギフト券:35,200マイル → 300円
- スターバックス eGift:36,000マイル → 300円
- PayPayマネーライト:36,000マイル → 285円
- dポイント:36,000マイル → 300ポイント
- サーティワン eGift:45,360マイル → 420円
- auPAY ギフトカード:36,000マイル → 300円
- デジタルKFCカード:36,000マイル → 300円
- 吉野家デジタルギフト:36,000マイル → 300円
- タリーズデジタルギフト:36,000マイル → 300円
- Visa eギフト:36,000マイル → 300円
- Amazon図書商品券:35,160マイル → 300円
- プレイステーションストア チケット:132,000マイル → 1,100円
- Uber Eatsギフトカード:36,000マイル → 300円
- 楽天ポイント:36,000マイル → 300ポイント
- Pontaポイント:36,000マイル → 300ポイント
- DMMポイントコード:36,000マイル → 300ポイント
- Apple Gift Card:58,800マイル → 500円
- JALマイレージバンク:60,000マイル → 250マイル
- Vポイント:120,000マイル → 1,000ポイント
- TOKYU POINT:36,000マイル → 300ポイント
- ANAマイレージクラブ:36,000マイル → 85マイル
- nanacoポイント:36,000マイル → 300ポイント
- WAONポイント:36,000マイル → 300ポイント
- 図書カードネットギフト:36,000マイル → 300円
- ビットキャッシュ:35,280マイル → 300円
- NET CASH:58,200マイル → 500円
- Huluチケット:121,800マイル → 1ヶ月
- QUOカードPay:48,000マイル → 424円
- Vプリカ:60,000マイル → 500円
- WebMoney:36,000マイル → 300円
- Google Play ギフトコード:60,000マイル → 500円
- 楽天Edy:120,000マイル → 1,000円
最低36,000マイルから交換することが可能です。
PayPayへの交換はレートが悪くおすすめしない
ニンジャマイルズの交換レートは基本120マイル=1円分であるところ、PayPayマネーライトへ交換する場合は約126.3=1円分とレートが悪くなってもったいないです。
もし、PayPay同様に利用範囲が広い交換先にしたいのであれば、dポイントやPontaポイントが120マイル=1円分のレートなのでおすすめです。
どうしてもPayPayにしたい時の裏技
ニンジャマイルズのマイルをVポイントに交換し、VポイントをPayPayポイントに交換すれば、120マイル=1円分のレートでPayPayに交換することができます。
先日、VポイントとPayPayポイントの連携ができることが発表されました。(参考:三井住友カードとソフトバンク、デジタル分野における包括的な業務提携に合意 | PayPay株式会社)
裏技:ドットマネーは他のポイ活アプリと合算できる
Vポイントへの交換には110,000マイルが必要なので、交換までに時間がかかってしまいますが、ドットマネー経由で交換ができるため裏技的に他のポイ活アプリのポイントと合算することができます。
ドットマネーのポイントに交換できるポイ活アプリには、普段の歩数や移動でポイントを貯められたり、ゲームやポイントサイトなど様々な種類があります。
ニンジャマイルズ含め、それらポイ活アプリで貯めたポイントを合算すればVポイントへの交換は早まります。
ニンジャマイルズのマイルをドットマネーに交換する方法
36,000マイルからドットマネーのポイントに交換することができます。手順は以下の通りです。
手順①ドットマネーアカウントとニンジャマイルズを連携
手順②36,000マイルの交換先のどれかでマイルをドットマネーに交換
※「まだ交換は完了していません」で「次へ進む」から交換申請をしなければ、ドットマネーに交換した分が残ります。
アカウント連携さえしていれば、他のポイ活アプリでも貯めたドットマネーのポイントと合算されるので、一気にたくさん貯めることができます。
ドットマネーに交換できる主なポイ活アプリ
最後に私がニンジャマイルズと一緒に併用しているドットマネー経由で交換ができるおすすめポイ活アプリを紹介します。招待特典もあるので、ぜひお試しください!
ぜひ、これらアプリとともにニンジャマイルズでポイ活しましょう!
関連記事
以上、この記事が少しでもお役に立てていれば、今後の励みにもなるので、はてなブックマークやブログ村のタップお願いします!
ぜひ皆さんも「ニンジャマイルズ」でポイ活を楽しみましょう!