
TikTokライトの「餅つきバトル」とは、チームを組んでタップする回数を競うイベントです。勝利するごとにレベルがアップし、勝利したり最終的なレベルに応じてポイントが貰えます。
この記事では、「餅つきバトル」の詳しい内容や攻略法について徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください!
もし、既存ユーザーの方であれば当日最初に以下リンクをタップしTikTok Liteを開くと抹茶1個GETできます!1日1回集められるので、ぜひ毎日ご活用ください!
また、餅つきバトル開催中は無理せず参加できそうな時だけタップしています。既存ユーザーの方でもしご協力いただける方がいれば、以下のリンクをタップいただけると幸いです!
まだTikTokライトを始めていない人は、以下招待リンクの「参加する」からインストールし、新規登録と「ギフト」タブをタップすれば即3,000円Getできます!ぜひご活用ください!
最近TikTokを起動していない人やTikTokをダウンロードしたことが無い人は、以下リンクからTikTokを開くと「りんご飴集め」というイベントへの参加と「りんご飴」1個獲得できるので、ぜひご活用ください!
天下一麺ロードにもリンクをタップしてご協力いただけると幸いです!
それでは本題に入っていきます。
「どんどこ紙相撲大会!春場所」との違い

「餅つきバトル」と似たイベントに「どんどこ紙相撲大会!春場所」や「ポップコーン大作戦」というイベントがあります。イベントの内容ややり方に特に違いは無いですが、「どんどこ紙相撲大会!春場所」の方が開催期間が長く、報酬が多めでした。
また、「餅つきバトル」は「どんどこ紙相撲大会!春場所」と比べて、レベルごとの報酬の幅が狭いです。
例えば、「どんどこ紙相撲大会!春場所」が3レベルアップしないと報酬が上がらないところ、最新の「餅つきバトル」は2レベルアップでも報酬がアップします。(報酬額は後程紹介しています。)
最新の「餅つきバトル」開催期間
最新の「餅つきバトル」は2025年8月10日1時00分から2025年8月19日8時59分までの約10日間開催で合計56ラウンド実施されます。そして、報酬の受取期限が2025年8月19日23:59までです。イベント終了日中の受取が必要なので、忘れないようにご注意ください。
前回終了の翌日から引き続きの開催となります。
前回の開催期間
前回の「餅つきバトル」は2025年7月31日1時00分から2025年8月9日8時59分までの約1週間開催されていました。それ以前の開催は以下の通りです。
- 2025年6月20日1時00分~2025年6月30日16時59分
「餅つきバトル」のルールとやり方

ルールを整理すると以下の通りです。
- 4時間ごとに1ゲーム開催
- 対戦相手はチームの実力に基づいて選ばれる
- 終了時点でタップ数が多いチームが勝利
- 勝利すればレベルが1つ上がる
- 引き分けと負けはレベルが変わらない
- 1人あたり1時間に最大5,000タップが上限
- チームは最大80人まで
- 80人チームが最大タップ(1,600,000回)して引き分けた場合両チームレベルアップ
自分が1人で相手が3人だった場合、1.8万タップ以上されると絶対勝てないのでチームの人数が多い方が勝てる可能性は高いです。ただ、報酬が山分けであることから1人や2人など少人数のチームで戦うチームが多い印象です。
また、対戦相手は自分のチームの実力と違い相手がランダム選ばれるので、少人数のチームであれば相手も少人数となるケースが多いです。
これまでの主なルール変更
- チームの最大人数;20人→80人
- 1時間あたりの1人最大タップ数:5000回→2000回→5000回
1日のゲームの開催時間
- 1:00〜4:59
- 5:00〜8:59
- 9:00〜12:59
- 13:00〜16:59
- 17:00〜20:59
- 21:00〜0:59
夜中は寝てる人も多いので、100タップ程度でも勝てることがあります。
「餅つきバトル」の報酬
「餅つきバトル」には2種類の報酬があります。
- バトル勝利報酬
- チーム達成プレミアム報酬
バトル勝利報酬

勝利ごとに報酬がもらえ、バトル終了後にポイントは即付与されます。報酬額はレベルによって上がっていき、レベル1だと40pt(0.4円分)がもらえます。以前はレベル1でも270pt(2.7円分)だったので、報酬は少し減りました。
以前の「どんどこ紙相撲大会!春場所」ではレベル20あたりから勝利だけで500pt(5円分)を越えてきたこともあり、レベルが上がるにつれてバトル報酬は上げります。
報酬はチームで山分けとなり、タップ回数の割合に応じて付与されます。もし、引き分けた場合は両チームで報酬を半分ずつ山分けされます。
チーム達成プレミアム報酬

イベント終了時点のレベルに応じて報酬がもらえます。
- レベル1-6:報酬なし
- レベル7-8:10円分
- レベル9-10:12円分
- レベル11-12:15円分
- レベル13-14:20円分
- レベル15-16:25円分
- レベル17-18:30円分
- レベル19-20:40円分
- レベル21-22:45円分
- レベル23-24:50円分
- レベル25:55円分
- レベル26:60円分
- レベル27:65円分
- レベル28:70円分
- レベル29:75円分
- レベル30:80円分
- レベル31:90円分
- レベル32-33:100円分
- レベル34:150円分
- レベル35:200円分
- レベル36:600円分
- レベル37:700円分
- レベル38:1,000円分
- レベル39:2,000円分
- レベル40:4,000円分
- レベル41:8,000円分
- レベル42:15,000円分
- レベル43:25,000円分
- レベル44-45:30,000円分
- レベル46-47:32,000円分
- レベル48-49:35,000円分
- レベル50-51:38,000円分
- レベル52:40,000円分
- レベル53:42,000円分
- レベル54:45,000円分
- レベル55:50,000円分
- レベル56:60,00円分
- レベル57:150,000円分
レベル30まで到達しないと100円に満たないのは、モチベーションを保つのが難しそうですね。逆に参加者は少ない気もします。
チーム達成プレミアム報酬の受け取り期限は、2025年8月9日23:59までです。終了した当日中の受け取りが必要なので「獲得」ボタンを押さないと付与されないのでご注意ください。

「餅つきバトル」攻略法
この「餅つきバトル」は心理戦と言っても過言ではありません。個人的によくやる戦法としては以下の2つがあります。
- 戦法①やってないふりしてラストに一気にタップ
- 戦法②最大タップ数のごまかして見せる
戦法①やってないふりしてラストに一気にタップ
ゲームに参加していないと見せかけて0タップのままでいると、相手も0タップだったり300タップ程度で止まっていることがあります。
そういう相手には、様子を見つつラスト10分で一気にタップをして追い抜いて勝つことができます。
実際この方法で、自分1人対相手3人でも勝つことができました。
戦法②最大タップ数のごまかして見せる
この方法は負けているときに有効な手段です。
例えば自分も相手も1人だとして、ラスト1時間時点で自分7,800、相手8,000で負けているとします。この場合、相手が5,000タップしてきたら勝つことはできません。
ただ、ラスト1時間が始まった瞬間に自分が8,001タップまでして止めておくと、相手がタップ数を見た時にラスト1時間時点でタップ数が負けていると勘違いしてくれることがあります。
そうすれば、相手は5,000しても勝てないと勘違いしているので諦めてくれて勝てることがあります。
5,000タップは結構な労力なので、諦めてくれる人は少なくはないです。
これらの方法は必ず勝てるというわけではないですが、1つの戦法として参考にしてみてください!
「餅つきバトル」の裏ワザ【高速タップ】
iPhoneの場合、裏ワザとして単純にタップするのではなくもっと楽に早くタップする方法があります。(Androidの方はできないっぽいです。)
まず、人差し指で餅の部分をダブルタップして長押しすると虫眼メガネ機能として青枠が表示されます。

そして中指でその青枠を押し、両方の指で画面をこするように動かすと早くタップされたことになります。
私はこの方法だと10分程度で5,000タップすることができたので、ラストの駆け込みタップの際に特に有効です。
低電力モードだと動きが鈍くなり、上手くできないことがあるのでご注意ください!
機内モードによるバグは修正
以前までは、機内モード中に高速タップをして、機内モードを解除するとタップ数が数倍になっていたバグがありましたが、そこは改善されていそうです。
「餅つきバトル」の注意事項
「餅つきバトル」をやっていて、いくつか注意しておいた方が良いことがあったので、以下にまとめておきます。
- ラスト10分の参加は不可
- ラウンド開始直後はタップが効かないことがある
- タップの反映に30秒程度のラグが発生することがある
- 1度チームに参加すると抜けられない
イベントを体験してどうだった?
以前の「どんどこ紙相撲大会!春場所」は毎日2~3ゲームに参加して、レベル31の250円でした。
正直、コスパが良いイベントとは思わないですが、ゲームとしては面白いというのが感想です。
相手の人数が多かったり上限タップしてきそうな相手の時は、時間も取られるのであえてやらずに程よく手を抜きながらやるのがおすすめです。
以上、TikTokライトの餅つきバトルのやり方と攻略法の紹介でした。裏ワザもぜひお試しください!
開催中は無理せず参加できそうな時だけタップしていますが、既存ユーザーの方でもしご協力いただける方がいれば、以下のリンクをタップいただけると幸いです!

TikTokライトをこれから始める人は以下の新規キャンペーンに参加すると新規登録とその日中のログイン、「ギフト」タブのタップで即3,000円がGETできます。
- 招待リンクの「参加する」からインストール
- インストール日に新規登録とログイン
- 「ギフト」タブをタップ
インストールしてから登録までに時間が経ちすぎると上手く報酬がもらえないこともあるので、タスク開始までは一気に進めてしまいましょう!
このキャンペーンはいつ終了するかわからないので、早いうちにお小遣いを稼ごう!他のTikTokライトのイベントについても解説しているので、ぜひ参考にしてください!
最近「TikTok」を起動していない人は、以下リンクをタップしTikTokを開くと焼き栗1個獲得とイベント参加ができます!報酬GETのため、ぜひ毎日ご活用ください!
温泉宿の茶会バトルが開催中は既存ユーザーの方は当日最初に以下リンクをクリックしTikTok Liteを開くだけで抹茶1個ゲットできます!1日1回集められるので、ぜひ毎日ご活用ください!
天下一麺ロードにもリンクをタップしてご協力いただけると幸いです!
もし、魚釣りイベントに参加中の人は以下のリンクもタップいただけると幸いです!
この記事が少しでもお役に立てていれば、今後の励みにもなるので、はてなブックマークやブログ村のタップお願いします!
ぜひ皆さんもTikTokライトでポイ活を楽しみましょう!
参考:TikTokライト以外のおすすめポイ活
最後に、TikTokライト以外でのポイ活もしたい人におすすめのアプリを紹介していきます。

ポイントインカムは大手のポイントサイトでアプリインストールやゲーム案件、ショッピングやクレカ発行など様々なポイ活方法があり一番貯まります。
当ブログの紹介リンク経由でポイントインカムに登録するとすぐに250円分がもらえるキャンペーンが実施中です!(通常は100円)
ポイントインカムにはアプリもあります。紹介特典を得るために、紹介リンクからの登録後にインストールするようにしてください!

トリマは、歩いたり移動してポイ活ができる代表的なアプリです。アンケートでもポイ活できるのも特徴です。
アプリ起動後、登録時に紹介コード【6U-1oBodC】入力で5,000マイルがもらえる紹介キャンペーンも実施中!

ニンジャマイルズは、文字を打つだけでポイントが貯まる他にない画期的なポイ活アプリです。
アプリ起動後、登録時に紹介コード【IN7BDH7QMX】入力で5,000マイルがもらえる紹介キャンペーンも実施中!








