TikTokライトの「どんどこ紙相撲大会!春場所」とは、ランダムで決まった相手とタップ数を競うゲームを対戦し、勝利ごとにポイントが貰えたりレベルアップができるイベントです。イベント終了時点のレベルにより報酬もGETできます!
この記事では、「どんどこ紙相撲大会!春場所」の詳しい内容や攻略法について改正つしているので、ぜひ参考にしてください!
まだTikTokライトを始めていない人は、以下の招待リンクからインストール+登録すれば即1000円以上Getできます!10日連続チェックインなどで1300円も追加で貰えるので、ぜひご活用ください!
既存ユーザーの方は以下リンクをタップしTikTok Liteを開くだけでハチミツ2個ゲットできます!1日1回集められるので、ぜひ毎日ご活用ください!
既存ユーザーの方は、スターポットも協力いただけると嬉しいです!以下のURLからアプリを起動してみてください!
それでは本題に入っていきます。
「餅つきバトル」との違い
似たイベントで「餅つきバトル」というイベントが年末年始に実施されていました。イベント内容ややり方に大きな違いは無いですが、「どんどこ紙相撲大会!春場所」の方が報酬が多めです。
ただ、「餅つきバトル」は初回だったこともあり、イベント内容の説明がわかりにくかったり、誤解がたくさんありました。
「どんどこ紙相撲大会!春場所」の開催期間
最新の「どんどこ紙相撲大会!春場所」は2025年5月27日1時00分から2025年6月3日20時59分まで実施されています。
「どんどこ紙相撲大会!春場所」のゲームのやり方
「どんどこ紙相撲大会!春場所」はすごく簡単に言うと、最大80人でチームを組んでタップ数を競うイベントです。以前は20人まででしたが、チーム人数の最大数がどんどん増えています。
バトル時間
4時間ごとに1回のバトルが行われ、勝利すればレベルが1つアップします。開催時間は以下の通り。
- 1:00〜4:59
- 5:00〜8:59
- 9:00〜12:59
- 13:00〜16:59
- 17:00〜20:59
- 21:00〜0:59
対戦相手とタップ上限について
対戦相手は同じレベルのチームがランダムで選ばれます。同じレベルであれば相手が1人の場合もあれば80人である場合もあります。
そして、1時間あたりで1ユーザーあたり最大5000回のタップができます。そのため、1人だと1バトル最大20,000回、5人だと1バトル最大100,000回タップができます。
上限の5,000回に達した場合は、以下のような表示となりタップが出来なくなります。
上限が設定されていることから、自分1人で相手が3人チームだった場合、3人ともに上限タップされるとどう足掻いても1人では勝てないようになっています。
ただ、人数が多くてもタップしない人がいたり、タップのタイミング次第では勝てる場合もあります。
例えば、3人チームがラスト1時間まで0タップであれば最大で15,000回しかタップできなくなるため、1人チームが4時間にMAXタップしていれば勝てることはあります。
10分前までの参加が必要
バトルが開始されてから終了の10分前までに、1度でもタップできる画面に遷移しておかなければ、不参加とみなされバトルに参加できないのでご注意ください!
「どんどこ紙相撲大会!春場所」の報酬
「どんどこ紙相撲大会!春場所」2種類の報酬があります。
- バトル勝利報酬
- チーム達成プレミアム報酬
バトル勝利報酬
バトルに勝利するごとにチームに報酬がもらえます。報酬額はレベルによって上がっていき、毎回イベントごとに異なります。最新のイベントでは、レベル1の場合88ポイント(0.88円分)でした。ちなみに以前はレベル1でも350ポイント(3.5円分)だったこともあり、今回は少なめの報酬です。
もし引き分けた場合は、両チームともレベルアップせず勝利報酬は半分ずつ山分けされます。また、報酬はチームとしての獲得となり、チームの無いのタップ数の割合に応じて分配されます。
バトル勝利報酬の付与は、ゲームが終了すると自動で付与されます。
チーム達成プレミアム報酬
イベント終了時点のレベルに応じて報酬がもらえます。このチーム達成プレミアム報酬もイベントごとに変わります。
- レベル1-4:報酬なし
- レベル5-10:5円分
- レベル11-13:10円分
- レベル14-16:25円分
- レベル17-18:40円分
- レベル19-20:60円分
- レベル21-27:ランダム報酬
- レベル28:250円分
- レベル29:300円分
- レベル30:800円分
- レベル31:1,000円分
- レベル32:2,000円分
- レベル33-34:7,000円分
- レベル35-36:10,000円分
- レベル37-39:80,000円分
- レベル40:100,000円分
- レベル41-43:120,000円分
- レベル44-46:140,000円分
- レベル47-48:150,000円分
イベント終了時点でレベル21~27だった場合の報酬は、60~250円の間です。どの額になるかは受け取り時にわかります。
チーム達成プレミアム報酬はイベント終了後翌日までに「獲得」ボタンを押さないと付与されないのでご注意ください。今回の場合、イベント終了が6月3日20時59分であり、報酬の受け取り期限が6月4日中となります。
このチーム達成プレミアム報酬もチームでの山分けであり、そうタップ数の割合に応じてチーム内で分配されます。
「どんどこ紙相撲大会!春場所」攻略法【1人でも十分】
このイベントは運要素が強かったり心理戦であることもあります。なので、勝てそうな相手の時だけやって、コスパ良く楽しむのがおすすめです。
相手はランダム決まりますが、相手の人数が自分と同じ以上であれば、上限タップされると勝つことはありません。
1人で勝つには油断させるのがコツ
もし、上限タップするガチ勢にあたったときは、無駄に労力を使わずにあきらめるのも一つの手です。ただ、相手によっては油断してタップを怠る人もいます。
これは私の経験談ですが、こちらがラスト10分まで0タップだった時に、相手は油断して100タップくらいしかしていないという状況が結構あります。そんな時にラスト10分でタップをして一気に追い抜くと勝つことができます。
この方法で前回の「餅つきバトル」では1人でレベル26まで到達することができました。(その後メンバーを1人追加して最終的にはレベル29でした)
さらに、これらのタップ系のイベントでは高速タップの方法や機内モードを利用してタップ数を増やす裏技については以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください!
チームの人数が多いから良いわけではない
まず、付与される報酬はバトル勝利報酬もチーム達成プレミアム報酬もともにチームメンバーでタップした貢献度によって山分けとなります。
「餅つきバトル」の時は、TikTokによるゲーム説明が報酬山分けでなく1人1人に与えられると勘違いされるような内容だった一方、実際のところ山分けだったため少し炎上しました。
例えば、20人のチームが最大レベルに到達した場合、150,000円を20人で山分けすることになります。
山分けは、均等にされるわけではなくタップした数により貢献度が計算され、その割合で分配されます。そのため、1回もタップをしなければ報酬は0円となります。
例えば、Aさん、Bさん、Cさんの3人チームで600円の報酬だった場合に、Aさんの総タップ数が1000回、Bさんが500回、Cさんが0回だとすると、報酬はAさん400円、Bさん200円、Cさん0円となります。
レベル次第では1人の方が報酬は高い
貢献度が50%の2人チームでレベル29に到達した場合、獲得報酬は150円ですが、1人でレベル28に到達すれば250円となります。
レベルが高ければ高いほど、貰える報酬が上がるわけではないので、1人でのんびり楽しむのもおすすめです!
体験談:少しタップして放置しても勝てることが増えた
最近、バトルの終了間際に少しだけタップして勝とうとすることがあるのですが、ついタップを忘れてしまい、0タップで終わってしまうことが増えてきました。
0タップでは勝てる見込みがないため、「せめて50タップだけでもしておこう」と思い、バトルが始まったらすぐに50回タップするようにしています。
すると、終了間際にタップを忘れてしまっても、意外と勝てていることが多いんです。レベルがある程度上がっても、タップをしない人やタップを忘れてしまう人が増えているのかなと感じました。
以上、紙相撲の解説と攻略法でした!皆さんもイベントに参加して楽しみながらポイントを貯めよう!
既存ユーザーの方は以下リンクをクリックしTikTok Liteを開くだけでハチミツ2個ゲットできます!1日1回集められるので、ぜひ毎日ご活用ください!
その他のTikTokライトのイベント攻略に関しては、以下の記事を参考にしてみてください!
この記事が少しでもお役に立てていれば、今後の励みにもなるので、はてなブックマークやブログ村のタップお願いします!
ぜひ皆さんもTikTokライトでポイ活を楽しみましょう!
参考:TikTokライト以外のおすすめポイ活
最後に、TikTokライト以外でのポイ活もしたい人におすすめのアプリを紹介していきます。
ポイントインカムは大手のポイントサイトでアプリインストールやゲーム案件、ショッピングやクレカ発行など様々なポイ活方法があり一番貯まります。
当ブログの紹介リンク経由でポイントインカムに登録するとすぐに250円分がもらえるキャンペーンが実施中です!(通常は100円)
ポイントインカムにはアプリもあります。紹介特典を得るために、紹介リンクからの登録後にインストールするようにしてください!
トリマは、歩いたり移動してポイ活ができる代表的なアプリです。アンケートでもポイ活できるのも特徴です。
アプリ起動後、登録時に紹介コード【6U-1oBodC】入力で5,000マイルがもらえる紹介キャンペーンも実施中!
ニンジャマイルズは、文字を打つだけでポイントが貯まる他にない画期的なポイ活アプリです。
アプリ起動後、登録時に紹介コード【IN7BDH7QMX】入力で5,000マイルがもらえる紹介キャンペーンも実施中!