MYPROTEIN
おすすめの味

GronG
おすすめの味

ULTORA
おすすめの味

ON
おすすめの味

Pick up!

筋トレ・サプリ

 
マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】

マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】

2021/04/16
 
【GronG/グロング】スタンダードとベーシックの違いは?【おすすめが決定】

【GronG/グロング】スタンダードとベーシックの違いは?【おすすめが決定】

2022/06/15
 
【1番おすすめのホエイプロテインが決定】勝手に点数評価して比較しました

【1番おすすめのホエイプロテインが決定】勝手に点数評価して比較しました

2021/05/15

働き方

 
社会人の「つまらない」を抜け出す方法を解説【行動の意味を考える】

社会人の「つまらない」を抜け出す方法を解説【行動の意味を考える】

2022/02/18
 
【徹底解剖】テックアカデミーのフロントエンドコースの情報まとめ

【徹底解剖】テックアカデミーのフロントエンドコースの情報まとめ

2022/10/19
 
【初心者必見】VBAで業務効率化を実現するまでのロードマップ【6つの手順で実現】

VBAで業務効率化を実現するまでのロードマップ【6つの手順で実現】

2021/04/13

エンタメ

 
【徹底解剖】アローバースを理解するための完全ガイド【見どころをまとめました】

アローバースを理解するための完全ガイド【見どころをまとめました】

2021/04/26
 
【トム・ハーディ】おすすめ映画5作品

【トム・ハーディ】おすすめ映画5作品

2019/03/09
 
【どんな役でもこなす俳優マーク・ウォールバーグ】おすすめ映画17選

【どんな役でもこなす俳優マーク・ウォールバーグ】おすすめ映画17選

2020/03/22

コラム

 
【入院前に必ず読んでください】病室での生活を快適にする便利グッズを紹介【体験談あり】

病室での生活を快適にする便利グッズを紹介【体験談あり】

2021/05/24
 
入院時におすすめのWi-Fiレンタルサービスを紹介

入院時におすすめのWi-Fiレンタルサービスを紹介

2021/07/20
 
【健康に良いおすすめの入浴剤は?】入浴剤を悩みに沿ったおすすめ10選

【健康に良いおすすめの入浴剤は?】入浴剤を悩みに沿ったおすすめ10選

2020/03/16

新着&プロフィール

マイプロテインの成分が悪いというのは勘違いです【コスパ良しです】

マイプロテインの成分が悪いというのは勘違いです【コスパ良しです】

マイプロテイン(MYPROTEIN)の商品って成分が悪いって聞いたけど本当なの?もし成分が悪いのでなければ、どんな良さがあるのか知りたいです。

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • サプリメントは何をもって成分の良し悪しが決まる?
  • マイプロテインのコスパは最強

 

私も良くマイプロテインを利用していますが、他のメーカーと比べて圧倒的にコスパが良いです。

 

マイプロテインは常にセールを開催していることから、半額よりも安い値段での購入が可能です。

 

セール内容はよく変わりますので、購入が初めての方はHPを常にチェックすることがおすすめです。

マイプロテインの特徴

  • 常にセールが開催されている
  • セール内容によっては半額以上で購入可能
  • 豊富なフレーバーや高い品質

 

初めて購入される人は、新規アカウント登録時に紹介コード欄に「MIIG-R2」を入力すると、2回目購入時に1,500円OFFとなるクーポンがもらえます。アカウント登録はこちら

 

それでは本題に入っていきましょう。

 

サプリメントは何をもって成分の良し悪しが決まる?

サプリメントは何をもって成分の良し悪しが決まる?

 

色々なサプリメントの成分を見てきましたが、結論としては成分の良し悪しはコスパだと思います。

 

例えば、タンパク質20g摂取できるプロテインについて値段が4,000円のものと2,000円のものがあれば、4,000円の方のプロテインは成分が悪いという風になりますよね。

 

では、そういったコスパの点でマイプロテインの商品は成分が本当に悪いのかどうか見ていきましょう。

 

マイプロテインのコスパは最強

マイプロテインのコスパは最強

 

マイプロテインの最大の特徴としては、常日頃から開催されているセールにより値段が半額よりも安く購入できることです。

 

例としては以下のようなセールが開催されています。

 

  • 2月2日、3月3日・・・などのぞの目セール
  • 毎月25日の給料日セール
  • GWのゴールデンセール
  • 年末セール
  • ハロウィンセール、等々

 

月の半分くらいはセールしてるんじゃないかと思うくらい様々なセールが開催されています。

 

このセールを活用することでマイプロテインの商品のコスパは最強となります。

 

例えば55%OFFの場合、『Impact ホエイプロテイン』の1kgサイズは、1食当たりコンビニのコーヒーSサイズの半額です。

 

『Impact ホエイプロテイン』の1kgは通常4,590円のため、55%OFFの場合2,066円となります。1kgは40食分摂取可能なため、1食当たりの値段は52円。

 

言ってしまえば、約50円でタンパク質21g摂取できるということです!

 

コンビニで販売されているSAVASのプロテインは100円以上の値段で15g程度のタンパク質なので、マイプロテインの方が圧倒的です。

 

 

更に言えば5kgの場合、1食当たり40円で飲むことができます。

 

どのメーカーにも当てはまることですが、プロテインはサイズが大きいほど安くなるためお得です。

 

そのあたりは以下の記事で解説してるので、ぜひご覧ください。

 

 

また、『Impact EAA』に関して言えば1kgの値段が11,290円のため、55%OFFで5,080円。1kgは111食分摂取できるため、1食当たり約45円で摂取できます。

 

 

正直、ここまで安ければ他のメーカーと比較するまでもなくコスパが良いのは明白です。

 

他のメーカーと比べてどうなのか気になる方は以下の2つの記事を参考にしてみてください。

 

 

 

以上のことからマイプロテインの商品はコスパが最強であり、成分は良いと言えるでしょう。

 

最初にも書きましたがマイプロテインは常にセールを行っています。

 

まだ、マイプロテインのサプリメントを購入したことがないという人も一度セールの開催状況を確認してみてください。恐るべき安さになります!

マイプロテインの特徴

  • 常にセールが開催されている
  • セール内容によっては半額以上で購入可能
  • 豊富なフレーバーや高い品質

 

初めて購入される人は、新規登録時に紹介コード欄に「MIIG-R2」を入力すると、2回目購入時に1,500円OFFとなるクーポンがもらえます。アカウント登録はこちら

 

では、皆さんが充実したトレーニングライフを送れることを祈っております。

 

関連記事