マイプロテイン(MYPROTEIN)のプロテインには、色々なサイズがあるけど5kgのプロテインを買う人っているのかな。5kgサイズを購入するメリットを知りたいです。
こういった疑問に答えます。
結論から言えば、マイプロテインの5kgサイズは1食当たりの値段が最安値であり、一番お得です。
では、どれくらいお得なのか、またどんなデメリットがあるのかをこれから解説していきましょう。
私も良くマイプロテインを利用していますが、他のメーカーと比べて圧倒的にコスパが良いです。
マイプロテインは常にセールを開催していることから、半額よりも安い値段での購入が可能です。
セール内容はよく変わりますので、購入が初めての方はHPを常にチェックすることがおすすめです。
初めて購入される人は、新規アカウント登録時に紹介コード欄に「MIIG-R2」を入力すると、2回目購入時に1,500円OFFとなるクーポンがもらえます。アカウント登録はこちら
それでは本題に入っていきましょう。
5kgサイズを購入するメリットとデメリット
具体的には以下です。
メリット
- 1食当たりの値段が安い
- 1度購入すると当分買わなくてよい
デメリット
- 味を失敗すると飲み終えるのがきつい
- 大きいので場所をとる
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット①1食当たりの値段が安い
マイプロテインのプロテインには、250g、1kg、2.5kg、5kgとたくさんサイズがあります。
当然、サイズが大きくなるにつれて値段は高くなりますが、1食当たりの値段で換算するととても安くなっていきます。
実際に『Impact ホエイプロテイン』の値段を比較した表が以下です。
サイズ | 値段 | 食数 | 1食当たりの値段 |
250g | 1,890円 | 10食 | 189円 |
1kg | 4,390円 | 40食 | 109.75円 |
2.5kg | 9,090円 | 100食 | 90.9円 |
5kg | 16,590円 | 200食 | 82.95円 |
セールの割引を換算する前で見ても、これだけ金額が変わります。
マイプロテインでは、70%以上のセールが開催されることもあります。もし、70%の割引が適用された場合、5kgだと1食当たり24.9円と超安くなります。
もはや、うまい棒を3本買うよりも安いです。
Impact ホエイプロテイン
1食あたりタンパク質を21g含有。毎日のタンパク質摂取に最高品質のプロテインをどうぞ。乳牛の乳から必要な成分を精製蒸留した後に乾燥。100%天然由来の商品です。
メリット②1度購入すると当分買わなくてよい
5kgのプロテインは、200食分の摂取が可能です。
1日に2回摂取する人でも、100日分あるので、少なくとも半年以上は持ちます。
ずっとプロテインを飲んでいると、なくなって購入してというのがめんどくさい場合もあります。
5kgを購入しておけば、年間数回の購入で済むので超楽です。
デメリット①味を失敗すると飲み終えるのがきつい
ここからはデメリットについてです。
上記でも書いた通り、5kgを購入すると長持ちします。
ただその分、美味しくないフレーバーを購入してしまうと、飲み続けることが苦になってしまい、最悪残ってるのに捨てないと行けなくなります。
そうならないために、5kgを購入する場合は、予め美味しいとわかっている味にしましょう。
以下から確認できますが、『Impact ホエイプロテイン』は60種類以上の味があり、選ぶのが難しいです。
Impact ホエイプロテイン
1食あたりタンパク質を21g含有。毎日のタンパク質摂取に最高品質のプロテインをどうぞ。乳牛の乳から必要な成分を精製蒸留した後に乾燥。100%天然由来の商品です。
一番安定して美味しいフレーバーは「ナチュラルチョコレート」なので、困ったときはそれを選びましょう。
デメリット②大きいので場所をとる
5kgサイズのプロテインは結構な大きさなので、棚に収納することはなかなか難しいです。
1kgとかだと、量が減れば袋を折りたたんだりできますが、5kgだとなかなか量も減らないので収納し辛いのが難点です。
廊下などに、どんと置いておくしかないですね。。
以上、マイプロテインの5kgを購入するメリットとデメリットの解説でした。
最初にも言いましたがマイプロテインは常にセールを行っています。
まだ、マイプロテインのサプリメントを購入したことがないという人は、一度セールの開催状況を確認してみてください。恐るべき安さになります!
初めて購入される人は、新規アカウント登録時に紹介コード欄に「MIIG-R2」を入力すると、2回目購入時に1,500円OFFとなるクーポンがもらえます。アカウント登録はこちら
では、皆さんが充実したトレーニングライフを送れることを祈っております。
関連記事

マイプロテインってどんなブランド?【おすすめな理由を徹底解説】
この記事では、マイプロテイン(MYPROTEIN)について少しでも興味を持っている人に対してどういうブランドなのかを解説しています。マイプロテインがおすすめな理由として7つの特徴をまとめています。ぜひご覧ください。