TARZA(ターザ)とエクステンドのBCAAでどっちにするか迷っています。自分に合うおすすめのBCAAが知りたいです。
この記事では、TARZA(ターザ)とエクステンド
のBCAAを比較して、それぞれがどんな人におすすめかも解説していきます。
さっそくですが、結論は以下の通りです。
結論:どっちがおすすめ?
ターザはこんな人におすすめ
- BCAA含有量を多い方が良い人
- 国産のBCAAが良い人
- BCAAと相性の良いクエン酸も多く摂取したい人
エクステンドはこんな人におすすめ
- 様々な味やより美味しい味を飲みたい人
- 少しでも費用を抑えたい人
- グルタミン、ビタミンB6も摂取したい人
こういった結論に至った理由を解説していきます。
私はどちらのBCAAも飲みますが、両方とも美味しくてコスパも抜群なのでおすすめです。
本記事の内容
- ターザとエクステンドの特徴
- ターザとエクステンドの比較分析
- まとめ:ターザとエクステンドの比較結果

サプリメントブロガー
コタロウ
-
プロテインマイスター取得
-
記事以上)
サプリ分析・おすすめ紹介( -
年 超健康です
プロテイン飲み続けて
それぞれの商品を比較する前にターザとエクステンドについて軽く触れておきましょう。
ターザとエクステンドの特徴
ターザの特徴
ターザは累計10万袋以上も売り上げていて、愛用している人も多い人気のBCAAです。
BCAAと同時に摂取することで、筋肉の損傷を軽減できる可能性があるクエン酸が多く含まれています。
さらにBCAAの含有量も多く、国産のメーカーなので国産にこだわる人にもおすすめのブランドです。
TARZA
ターザの特徴
- BCAA含有量が多い
- 国内製造
- BCAAを2:1:1の黄金比で配合
ターザの割引情報
Amazonの定期購入で最大10%OFF、楽天市場
でよくポイント5倍以上になったり数百円OFFのクーポン配布があったりします。他にもAmazonや楽天市場のセールで割引やポイント高還元となるので要チェックです。
エクステンドの特徴
エクステンドはBCAAの中でも最も有名と言っても過言ではないメジャーなブランドです。
BCAA以外にもグルタミンやビタミンB6など筋分解の防止に役立つ成分が豊富に含まれています。
さらにフルーツ系の味が多く、どの味も飲みやすくて美味しいため初心者にもおすすめのブランドです。
Xtend
エクステンドの特徴
- BCAA以外の筋肉に良い成分も配合
- 美味しい味が多い
- BCAAを2:1:1の黄金比で配合
エクステンドの割引情報
Amazon定期便で最大10%OFF、楽天市場
のクーポンで数百円OFF、iHerbであれば【AGJ8328】入力で初回10%OFF、2回目以降5%OFFとなります。他にもAmazonや楽天市場のセールで割引やポイント高還元となるので要チェックです。
ターザとエクステンドの比較分析
それでは、2つのメーカーの商品を比較してみましょう。
- ターザ → BCAAパウダー
- エクステンド → オリジナル7G BCAA
今回は代表的な商品であるこれらのフレーバー・値段・成分で比較します。
比較表
ターザ | エクステンド | |
イメージ |
![]() |
![]() |
リンク | 商品詳細 |
商品詳細 |
容量 | 1,000g | 1,215g |
フレーバー | 6 | 13 |
値段の比較 | ||
値段 | 6,480円 | 7,500円 |
食数(1食10g) | 100食 | 121.5食 |
1食当たり値段 (割引前) |
約64.8円 | 約61.7円 |
成分の比較 | ||
ロイシン | 3,200mg | 2,593mg |
バリン | 1,600mg | 1,296mg |
イソロイシン | 1,600mg | 1,296mg |
グルタミン | - | 1,852mg |
ビタミンB6 | - | 640mg |
クエン酸 (エクステンドは 電解質ブレンド) |
960mg | 844mg |
※出典:Amazon,楽天市場
※電解質ブレンドはクエン酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム
フレーバーの比較
どちらのBCAAも溶けやすくて泡立ちも少なくコスパが良いです。
以下、ターザとエクステンドのフレーバーです。
ターザのBCAAの6種類の味
- マンゴー風味
- パイナップル風味
- レモンライム風味
- オレンジ風味
- グレープ風味
- ピンクグレープフルーツ風味
※2023年8月時点
※出典:Amazon
ターザは国内製造のBCAAで特に溶けやすさや泡立ちにこだわっているので、どの味もサラサラで飲みやすいです。
中でも、以下の記事で解説していますがパイナップル風味が特に人気です。
エクステンドのBCAAの13種類の味
- スマッシュアップル
- ブルーラズベリーアイス
- グレーシャルグレープ
- レモンライムスクイズ
- ウォーターメロン
- マンゴーマッドネス
- ストロベリーキウイスプラッシュ
- ノックアウトフルーツパンチ
- トロピックサンダー
- ストロベリーマンゴー
- フリーダムアイス
- イタリアンブラッドオレンジ
- オレンジクリーム
※2023年8月時点
※出典:iHerb
エクステンドは全てがフルーツ系のフレーバーで飲みやすくクセが余りないため、初心者にも飲みやすいです。
中でも、以下の記事で解説していますがグレープ味やマンゴー味
が特に人気です。
どちらも美味しいですが、どちらか選べと言えば個人的にはエクステンドが少し好みでした。
フレーバーの比較結果
- 国産のBCAAが飲みたい人 → ターザがおすすめ
- 色々な味を試したい人 → エクステンドがおすすめ
価格の比較
割引前の値段はターザが64.8円、エクステンドが約61.7円でエクステンドの方が安いです。
どちらも割引でさらに安くなりますが、エクステンドの方が若干安いですね。
ターザはAmazonの定期購入を利用すれば常に5~10%OFFの割引が適用されます。さらに特選タイムセールもよく実施されており、10%程安くなるので1食(10g)当たり約58.3円となります。
エクステンドも同様で、Amazonの定期購入を利用すれば常に5~10%OFFの割引が適用されます。特選タイムセールもたまに実施されており、10%程安くなるので1食(10g)当たり約55.6円となります。
値段の比較結果
どちらも比較的安いですが、1食あたりで見ると約3円の差でエクステンドの方が安く値段を重視する人にはおすすめです。
成分の比較
10g当たりのBCAA含有量はターザが6,400mg、エクステンドが5,185mgなので、ターザの方が多いです。
BCAAの他にターザはBCAAと一緒に摂取することで筋肉の損傷を軽減できる可能性があるクエン酸を多く含みます。
一方で、エクステンドは筋肉の分解に効果的なグルタミンやタンパク質からエネルギー産生をサポートするビタミンB6なども含まれています。
成分の比較結果
BCAA含有量やクエン酸含有量で選ぶならターザ、グルタミンやビタミンB6など他の成分も摂取したいならエクステンドがおすすめ。
まとめ:ターザとエクステンドの比較結果
最後に、ターザとエクステンド
を比較した結果を簡単にまとめておきます。
ターザがおすすめな人
- BCAA含有量を多い方が良い人
- 国産のBCAAが良い人
- BCAAと相性の良いクエン酸も多く摂取したい人
TARZA
ターザの割引情報
Amazonの定期購入で最大10%OFF、楽天市場
でよくポイント5倍以上になったり数百円OFFのクーポン配布があったりします。他にもAmazonや楽天市場のセールで割引やポイント高還元となるので要チェックです。
エクステンドがおすすめな人
- グルタミン、ビタミンB6も摂取したい人
- グレープ、マンゴーなどのフルーツ系が飲みたい人
- Amazonや楽天市場で購入したい人
Xtend
エクステンドの割引情報
Amazon定期便で最大10%OFF、楽天市場
のクーポンで数百円OFF、iHerbであれば【AGJ8328】入力で初回10%OFF、2回目以降5%OFFとなります。他にもAmazonや楽天市場のセールで割引やポイント高還元となるので要チェックです。
以上、ターザとエクステンドのBCAA徹底比較でした。
どちらもコスパが良くおすすめブランドなので、ぜひ試してみてください!
関連記事