Naturecan(ネイチャーカン)のEAAが気になるんだけど、どんなEAAなのかな。飲み方やどんな人におすすめか教えてほしい。
こういった疑問に答えます。
結論:ネイチャーカンのEAAはこんな人におすすめ
- 筋肉をつけたい人
- 筋トレのモチベーションを上げたい人
- 脳機能、肝機能を向上させたい人
- レモンティーが好きな人
こういった結論に至った理由をこれから解説していきます。
この記事では、ネイチャーカン のEAAを徹底的に分析しているので参考になるはずです。
本記事の内容
- ネイチャーカンってどんなブランド?
- EAAはどんな効果がある?
- ネイチャーカンのEAAの4つの特徴
- ネイチャーカンのEAAは高い?安い?
- ネイチャーカンのEAAの飲み方【適切な摂取量を教えます】

サプリメントブロガー
コタロウ
-
プロテインマイスター取得
-
記事以上)
サプリ分析・おすすめ紹介( -
年 超健康です
プロテイン飲み続けて
ネイチャーカンのEAAは私も飲んでいますが、美味しくて品質も良くおすすめです。
公式サイトでは20%や30%オフと割引になっていることも多いです。購入の際は必ずセール状況を確認してみましょう。
Naturecan Fitnessのセール情報を確認
それでは本題に入っていきます。
ネイチャーカンってどんなブランド?
ネイチャーカンはマイプロテインの元CEOが設立したサプリメントのブランドであり、商品や目的別に以下の2つのサービスに分かれています。
- Naturecan(ネイチャーカン)
- Naturecan Fitness(ネイチャーカン フィットネス)
Naturecan(ネイチャーカン) は主にストレス軽減を目的としたCBD製品を取り扱っています。
一方で、Naturecan Fitness(ネイチャーカン フィットネス) はプロテインやEAAなどの筋トレを目的としたサプリメントを取り扱っています。
どちらも共通して、製品の安全性やストレス軽減などに注力していることから健康・美容業界など幅広く注目を集めています。
ネイチャーカンについてさらに詳しく知りたい
EAAはどんな効果がある?
簡単にネイチャーカンについて書いたところで、次にEAAについて書いておきます。
EAAとは?
必須アミノ酸(Essensial Amino Acid)のことであり、体内で合成できないが筋肉の合成や睡眠の質向上などの効果がある重要な栄養のことです。
必須アミノ酸は全部で以下の9種類です。
- ロイシン
- フェニルアラニン
- バリン
- トリプトファン
- イソロイシン
- リジン
- スレオニン
- メチオニン
- ヒスチジン
このうち、ヒスチジンは大人になると体内で合成できるようになるためサプリメントではヒスチジンを除いた8種類であることも多いです。
補足:BCAAとは?
必須アミノ酸の中でも、より筋肉の合成や分解防止に効果があるロイシン、バリン、イソロイシンの3種類のことです。
EAAは他にも睡眠の質向上、疲労回復、無気力の抑制などの効果もあり、筋トレにおいても効果絶大のサプリメントです。
ネイチャーカンのEAAの4つの特徴
では、数多く販売されているEAAの中で、ネイチャーカンのEAAはどんな特徴があるのでしょうか?
公式サイト では、以下の3つが書かれています。
- 8種類の必須アミノ酸
- 低糖質、無脂肪
- ビーガン対応
ビーガン対応であるところは、まさにネイチャーカンらしいです。
今回は、それ以外の部分でどんな特徴があるのかを見ていきます。
ズバリ言うと以下の4つです。
ネイチャーカンのEAAの4つの特徴
- BCAAが黄金比であり筋肉の合成に効果絶大
- 気力や記憶力向上などの効果があるフェニルアラニンが豊富
- 肝機能の向上やアレルギー症状の緩和などの効果があるメチオニンが豊富
- 味が珍しい
それぞれ詳しく見ていきましょう。
BCAAが黄金比であり筋肉の合成に効果絶大
先ほども少し触れましたが、EAAの中にはロイシン・バリン・イソロイシンという筋肉の合成により効果があるBCAAも含まれています。
このBCAAは2:1:1(ロイシン・バリン・イソロイシン)の比率が黄金比と呼ばれています。
この比率は、理想的な栄養バランスと言われている母乳に含まれるBCAAの比率です。
ネイチャーカンのEAAを10g摂取した場合のBCAAの表です。
ネイチャーカンのEAA10gに含まれるBCAA
ロイシン | 2g |
バリン | 1g |
イソロイシン | 1g |
他に販売されているEAAではBCAAが4:1:1で配合されているものも多い中、ネイチャーカンのEAAは2:1:1で配合されています。
そのため、筋肉の合成に効きやすいことが特徴の1つとなります。
気力や記憶力を向上などの効果があるフェニルアラニンが豊富
ネイチャーカンのEAAはフェニルアラニンが比較的に多く含まれているところが特徴です。
以下、EAA10g当たりのフェニルアラニンをマイプロテインとグロングのEAAと比較してみました。
EAA10gに含まれるフェニルアラニン
ネイチャーカン | 0.93g |
マイプロテイン | 0.4g |
グロング | 0.218g |
※マイプロテインは「Impact EAA」
※グロングは「EAA」
マイプロテインの2倍以上、グロングの4倍以上多く含まれています。
フェニルアラニンの効果
- 記憶力を高める
- 気分の落ち込みや無気力を緩和
- うつ症状の緩和
- 皮膚疾患を改善
といった感じで、脳機能を高めてくれたり、無気力を緩和させることでトレーニングのモチベーション維持にも効果ありです。
肝機能の向上やアレルギー症状の緩和などの効果があるメチオニンが豊富
他にはメチオニンも比較的に多く含まれているところが特徴です。
以下、EAA10g当たりのメチオニンをマイプロテインとグロングのEAAと比較してみました。
EAA10gに含まれるメチオニン
ネイチャーカン | 0.4g |
マイプロテイン | 0.244g |
グロング | 0.218g |
※マイプロテインは「Impact EAA」
※グロングは「EAA」
マイプロテインとグロングの約2倍程多く含まれています。
メチオニンの効果
- 肝機能を高める
- アレルギー症状の緩和
- うつ症状の緩和
- 老化防止
- 育毛効果
といった感じで、内臓の働きを良くしたり美容にも効果的です。
味が珍しい
最後に4つ目の特徴についてですが、ネイチャーカンのEAAの味は1種類しかありません。
ただ、それがレモンアイスティー味 という珍しい味です。
Naturecan Fitness
この味は他のメーカーにはなくネイチャーカンでしか味わえないレアな味です。
個人的な感想
甘めのレモンティーを飲んでるみたいでジュース感覚で美味しくいただけます。
他に口コミでも様々な意見がありましたので、以下にいくつか紹介しておきます。
口コミ①
フィットネスクラブでインストラクターとトレーナーをしているので、プロテインやEAAなどをお勧めしていますが、ネイチャーカンのEAAは特に味が良いので紹介しています‼>
口コミ②
今まで飲んだEAAの中で一番美味しかったです。 EAAを飲んでいるというよりは、普通にアイスレモンティーを飲んでいる感じでした!
更に口コミを見たい方はこちら
補足:新しいEAAが登場
ネイチャーカンは通常のEAAとは少し成分が異なる『EAA+ベータアラニン』 という商品があります。
通常のEAAとEAA+ベータアラニンの成分比較(10g)
EAA | EAA+ ベータアラニン |
|
ロイシン | 2,000mg | 2,200mg |
リジン | 1,270mg | 1,000mg |
スレオニン | 600mg | 400mg |
バリン | 1,000mg | 8,00mg |
イソロイシン | 1,000mg | 600mg |
フェニルアラニン | 930mg | 400mg |
イソロイシン | 1,000mg | 600mg |
メチオニン | 400mg | 200mg |
トリプトファン | 130mg | 60mg |
ヒスチジン | 0mg | 200mg |
ベータアラニン | 0mg | 1,200mg |
全体的に10gで摂取できるEAAはロイシン、ヒスチジン、ベータアラニンを除けば、通常のEAAの方が多く摂取できます。
通常のEAAとEAA+ベータアラニンの違い
- ベータアラニンを配合
- 9種類の必須アミノ酸が配合
筋肉量や筋力の増強に効果があるベータアラニンが含まれているところが特徴です。
加えてベータアラニンには筋肉疲労の軽減効果もあるので日々の筋トレの質を高めることもできます。
また通常のEAAは8種類の必須アミノ酸ですが『EAA+ベータアラニン』 はヒスチジンを加えた9種類全てが含まれています。
ヒスチジンはストレス軽減にも効果がありモチベーションの維持に繋げられます。
Naturecan Fitness
ネイチャーカンのEAAは高い?安い?
ネイチャーカンのEAAの値段はどちらかと言えば超安いです。
また、ネイチャーカンのEAAは公式サイトでよく20%オフや30%オフとなっていることも多いです。
加えて、クーポンコード欄に【FITNESS15】を入力するとさらに15%オフとなり超安くなります。
例として30%オフでクーポンコードを利用した場合の値段を見てみましょう。
EAA | EAA+ ベータアラニン |
|
小売価格 | 6,577円 | 9,936円 |
30%オフ+ クーポンコード |
3,914円 | 5,912円 |
サイズ | 450g | 750g |
(割引前) 10gあたりの値段 |
約146.2円 | 約132.5円 |
(割引後) 10gあたりの値段 |
約87円 | 約78.8円 |
※全て税込
10g当たりで比較した場合、EAA+ベータアラニンの方が安いですね。
また、どちらも割引前の価格ですら10gで150円に満たないですし、割引後となれば約87円と約78.8円と超安いです。
もはや自動販売機でジュースを飲んだり、コンビニでコーヒーを飲むくらいであればネイチャーカンのEAAに変えた方がお財布的にも健康的にも良いです。
ネイチャーカンのクーポンコードの使用方法
このサイトでは、ネイチャーカンのクーポンコードを配布しています。
購入前に下の画像のようにクーポンコード【FITNESS15】を入力するとさらに15%オフとなります。
他ブランドとの比較
ネイチャーカンのEAAが他のメーカーと比べて安いのか気になる人もいるかと思います。
以下、有名なEAAのブランドと比較した場合の表です。
10gあたりの値段
ネイチャーカン EAA |
約87円 |
ネイチャーカン EAA+ベータアラニン |
約78.8円 |
マイプロテイン | 約109.8円 |
グロング | 約75.6円 |
※ネイチャーカンは割引やクーポンコード利用時
※マイプロテインはセール時の値段
他のブランドと比べると最安値ではないですが、特段高くもないですね。
メーカーによってEAAの中でもどの成分が多いのか、EAA以外の成分も含まれているのかなど特徴があります。
もし、以下のような人にはネイチャーカンのEAAがおすすめです。
ネイチャーカンのEAAがおすすめな人
- 筋肉をつけたい人
- 筋トレのモチベーションを上げたい人
- 脳機能、肝機能を向上させたい人
- レモンティーが好きな人
Naturecan Fitness
少しでもコストを抑えたいと言う人や9種類全ての必須アミノ酸をバランスよく摂取したいという人は『EAA+ベータアラニン』がおすすめです。
Naturecan Fitness
こういった方はぜひ、ネイチャーカンのEAAを試してみてください!!
ネイチャーカンのEAAの飲み方【適切な摂取量】
最後に、ネイチャーカンのEAAをどのように飲むのか、どれくらい摂取すれば良いのかを解説して終わりにします。
そもそもEAAはどうやって摂取すれば良い?
EAAは1日に10~15g摂取すれば良いと言われています。
また、筋トレ効果を高めるためには、体内のBCAA濃度を高い水準に維持することが重要だとも言われています。
そのため、EAAの摂取量はEAAの中に含まれるBCAAの量を起点に考えます。
おすすめの摂取タイミングは?
- 筋トレ前
- 筋トレ中
- 筋トレ後
- 起床時
大塚製薬の実験によると、筋トレ開始30分前から開始にBCAAを2g摂取していれば、筋トレ中に血中BCAA濃度を高く保つことができると判明しています。
筋トレ時間が長い場合は、絶えずEAAを摂取してBCAAを枯渇しないように意識しよう。
また、筋トレ後も筋肉の修復をサポートするために摂取すると良いです。
ちなみに起床時は身体の中は栄養が不足している状態のため栄養を欲しており、吸収の早いEAAは最適です。
ネイチャーカンのEAAはどうやって飲む?
まず、筋トレの有無に関わらず起床時は5gは摂取するようにしましょう。
筋トレをする日
筋トレ前に5g摂取すれば、BCAAを2g摂取でき筋トレ中にBCAA濃度を高く保てます。
そして、残りの5g程度を筋トレ中から筋トレ後にかけて飲みましょう。
筋トレをしない日
5~10g程度をお昼の空腹時に少しづつ摂取しましょう。
空腹が続くと筋肉を分解してしまいますが、EAAには筋肉の分解を防ぐ効果もあるので筋トレをしない日も摂取しましょう。
ちなみにEAAは摂りすぎでも少なすぎでも効果を得られない可能性が高いです。
必ず10~15g程度を摂取するようにしましょう。
以上、ネイチャーカンのEAAについてでした。
ネイチャーカンのEAAが少しでも気になる方は、ぜひ一度飲んでみてください。本当におすすめです!
Naturecan Fitness
ネイチャーカンのEAAは公式サイトのセールで安くなっている場合が多いので、チェックしてみましょう。
Naturecan Fitnessのセール情報を確認
関連記事