ビーレジェンドとザバスのプロテインでどっちにするか迷っています。自分におすすめのプロテインが知りたいです。
この記事では、ビーレジェンドとザバスのプロテインを比較して、それぞれがどんな人におすすめかを解説していきます。
さっそくですが、結論は以下の通りです。
結論:どっちがおすすめ?
ビーレジェンドはこんな人におすすめ
- ベリーやフルーツ系を飲みたい
- 2kg以上でまとめ買いしたい人
- タンパク質の代謝に効果的なビタミンB6を多く摂りたい人
ザバスはこんな人におすすめ
- サラサラのプロテインが飲みたい人
- 1kg程度のサイズを買いたい人
- 豊富な種類のビタミンを摂取したい人
こういった結論に至った理由を解説していきます。
私はどちらのプロテインも飲みましたが、両方とも美味しくて飲みやすいのでおすすめです。
本記事の内容
- ビーレジェンドとザバスの特徴
- ビーレジェンドとザバスの比較分析
- まとめ:ビーレジェンドとザバスの比較結果
サプリメントブロガー
コタロウ
-
プロテインマイスター取得
-
記事以上)
サプリ分析・おすすめ紹介( -
年 超健康です
プロテイン飲み続けて
それぞれの商品を比較する前にビーレジェンドとザバスについて軽く触れておきましょう。
ビーレジェンドとザバスの特徴
ビーレジェンドの特徴
ビーレジェンドはモンドセレクションを受賞するなど味に定評のあるプロテイン。
ベリベリベリー風味や情熱のパッションフルーツ風味などフルーツ系の味も多いです。
さらに不二家とのコラボの『ミルキー風味』や『くまもんバージョン みかん風味』などコラボのフレーバーもあるのが特徴です。
ビーレジェンド
ビーレジェンドの特徴
- モンドセレクションを受賞するほど味に定評あり
- コラボなど珍しい味が多い
- 国内製造
ビーレジェンドの割引情報
2個以上購入するなら公式サイトがお得。それ以外ならAmazonの定期購入で5~10%OFFで購入が可能です。他にも楽天SPUやプライムデーなどの大型のセールを活用すると実質10%以上安く購入可能です。
ザバスの特徴
ザバスはアスリートも良く利用する人気のプロテイン。
誰もが知っている明治のブランドで日本人に合った味で作られています。
非常に溶けやすく、サラサラの飲み物となりとても飲みやすいのが特徴です。
SAVAS
ザバスの特徴
- サラサラで溶けやすい
- 4種のビタミンB群,ビタミンC,ビタミンD配合
- 国内製造
ザバスの割引情報
ビーレジェンドとザバスの比較分析
それでは、2つのメーカーの商品を比較してみましょう。
- ビーレジェンド → WPCプロテイン
- ザバス → ホエイプロテイン100
今回は代表的な商品であるこれらのフレーバー・値段・成分で比較します。
比較表
ビーレジェンド | ザバス | |
イメージ | ||
リンク | 商品詳細 | 商品詳細 |
容量 | 1kg | 980g |
製法 | WPC | WPC |
フレーバー | 16 | 9 |
値段の比較 | ||
値段 | 4,580円 | 4,380円 |
食数(1食30g) | 約33食 | 約32.7食 |
1食当たり値段 (割引前) |
約137.4円 | 約134.1円 |
成分の比較 | ||
エネルギー | 118.2kcal | 118.9kcal |
タンパク質 | 21.2g | 20.9g |
脂質 | 1.6g | 2.1g |
炭水化物 | 4.9g | 3.7g |
ビタミンB6 | 0.93mg | 0.6mg |
※出典:ビーレジェンド公式サイト
※出典:Amazon
フレーバーの比較
どちらのプロテインも飲みやすくて味に定評があります。
以下、ビーレジェンドとザバスのフレーバーです。
ビーレジェンドの定番の味16種
- 激うまチョコ風味
- そんなバナナ風味
- ベリベリベリー風味
- 抹茶のチャチャチャ風味
- キャラメル珈琲風味
- 情熱のパッションフルーツ風味
- めろめろメロン風味
- 初恋のいちご風味
- ぴちぴちハッピーチ風味
- さわやかミルク風味
- 南国パイン風味
- すっきりリンゴ風味
- 一杯飲んどコーラ風味
- 背中に鬼レモン風味
- GO!GO!マンゴー!風味
- よう振るとヨーグルト風味
※2023年8月時点
※出典:ビーレジェンド公式
ビーレジェンドのフレーバーはフルーツ系が10/16と多めで、モンドセレクションで金賞を受賞するなどレベルが高いです。
これら定番以外に不二家のミルキー風味などコラボの珍しい味もあります。
ザバスの味9種
- リッチショコラ味
- バニラ味
- 抹茶風味
- ミルクティー風味
- バニラアイスクリーム風味
- バナナ風味
- すっきりフルーティー風味
- ココア風味
- ヨーグルト風味
※2023年8月時点
※出典:SAVAS公式
ザバスのフレーバーはどの味も溶けやすくてサラサラになるのが特徴です。
フレーバーの比較結果
- フルーツ系が飲みたい人 → ビーレジェンドがおすすめ
- 泡立ちが無くサラサラなプロテインが飲みたい人 → ザバスがおすすめ
価格の比較
割引前の値段はビーレジェンドが137.4円、ザバスが134.1円とザバスの方が若干安いです。
どちらも割引でさらに安くなりますが、購入する量によってビーレジェンドの方が比較的安く購入はできます。
ビーレジェンドは公式サイトであれば1kgで3,980円+送料600円で、2個以上購入すれば送料が無料になり1食(30g)当たり約119.5円となります。
一方、ザバスはAmazonの定期購入を利用すれば常に5~10%OFFの割引が適用されます。さらに特選タイムセールもよく実施されており、10%程安くなるので1食(30g)当たり約120.7円となります。
値段の比較結果
成分の比較
タンパク質量はビーレジェンドが21.2g、ザバスが20.9gなのであまり変わらないです。
他に、ビーレジェンドはタンパク質をアミノ酸に分解するなど筋肉に関わるビタミンB6が多く配合されています。
一方で、ザバスはビタミンB6含め4種のビタミンB群+ビタミンC+ビタミンDとビタミンが豊富に配合されているのが特徴です。
成分の比較結果
ビタミンB6を多く摂取したい人はビーレジェンド、各種ビタミンを摂取したい人はザバスがおすすめです。
まとめ:ビーレジェンドとザバスの比較結果
最後に、ビーレジェンドとザバスを比較した結果を簡単にまとめておきます。
ビーレジェンドがおすすめな人
- ベリーやフルーツ系を飲みたい
- 2kg以上でまとめ買いしたい人
- タンパク質の代謝に効果的なビタミンB6を多く摂りたい人
ビーレジェンド
ビーレジェンドの割引情報
2個以上購入するなら公式サイトがお得。それ以外ならAmazonの定期購入で5~10%OFFで購入が可能です。他にも楽天SPUやプライムデーなどの大型のセールを活用すると実質10%以上安く購入可能です。
ザバスがおすすめな人
- サラサラのプロテインが飲みたい人
- 1kg程度のサイズを買いたい人
- 豊富な種類のビタミンを摂取したい人
SAVAS
ザバスの割引情報
以上、ビーレジェンドとザバスの比較でした。
どちらもとてもおすすめブランドなので、ぜひ両方とも試してみてください!
関連記事