この記事では、VBAでのセルの指定方法を紹介しています。
VBAでのセルの指定方法は、2パターンあります。
①Cells()で指定
②Range()で指定
①Cells()で指定
Cells(1, 1).Select
上記の場合、セルA1を指定しています。基本的な使い方としては、以下のように行番号と列番号を指定します。
Cells(行番号, 列番号).Select
また、この行番号と列番号は以下のように変数で指定することも可能です。
Dim row, column as Integer row = 3 column = 2 Cells(row, column).Select
上記の場合は、「row」「column」それぞれを数値変数として宣言し、「row」は3、「column」は2としています。
そのため、セルB3を指定していることになります。変数の宣言については、以下をご覧ください。
②Range()で指定
Range("A1").Select
上記の場合、セルA1を指定しています。
以上、VBAでのセルの指定方法の紹介でした。セルの範囲選択については、以下をご覧ください。
VBAによるセルの範囲選択の方法を紹介
この記事では、Excelマクロ・VBAによるセルの範囲選択の方法を紹介しています。セルの範囲選択から、飛び飛びでの複数セルの選択まで解説しているので、ぜひ参考にしてください。
以下、VBAを学ぶのにおすすめの書籍となっています。ぜひ参考にしてください。